人気ブログランキング | 話題のタグを見る

横浜市青葉区の自宅でお料理教室を開催しています。

by mococafe

支援

☆ご近所に住む元職場仲間のKさんからのお願いです。
「福島から、鶴ヶ峰の市営(仮設住宅)に避難されてきたお友達が、
140センチの男の子の服をさがしています。」との事。
譲ってくださる方はご連絡ください!!

☆お友達のブログで紹介されていました↓↓↓

日曜の朝日新聞に掲載されていましたが、近くの徳恩寺の住職さんが、阪神大震災のボランティア経験とネットワークを生かして、支援物資をトラックに積んで、被災地を往復されているようです。
今求められているのは、ラジオだそうで、携帯ラジオと電池を提供してくれる人を募集されています。
問い合わせ・徳恩寺 045-961-6593

これなら出来る!!と思い立ち、ラジオと電池を購入し、徳恩寺に行ってきました。

・被災地では、まだ電気もガスも止まっていること。
・トイレも仮設で、使った後は自分で水を流し次の方の為に綺麗にすること。
・テレビで見る以上の、余りに悲惨な状態に声も出ないということ。
「今出来る事は行動することですね!!」とおっしゃっていました。
何も出来ない自分の無力さを感じたけど、お話してくださった方の穏やかで
温かい雰囲気にスッとした気持ちになりました。
また必要な物を聞いて、出来ることはしてみよう!
行ってみて良かった。

☆被災地にスクールバックを届けよう。
これもお友達のブログで紹介されていたもの。
私にも出来るかも~~と思って生地を購入。
支援_e0170128_13362521.jpg

ホームページで確認したら、目標の1000枚達成したので、募集は終了
されていました。
ちょっと動きが遅かった~~!

☆マローン
今日から木曜カフェ再会!!
「足立パン」を食べに行ってきました♪
お客さんで行かせてもらうのは久しぶり~~
久しぶりの足立パンも、とっても美味しかった♪

ここでも話題は「出来ることはなにか?」
スタッフの兄弟が被災地に支援に行ってるそうです。
一ヶ月に一回、一週間ほど。
行く度に必要な物が変わってくるので、連絡を密にとって話しを聞いてから
行かれているとの事。
例えば、先週は水が必要だったけど、水道が復旧すればもう必要なくなるとか、、、
今は、家の周りの撤去作業を主にされているそうです。
大学生達と8人位でチームを作って、大変な力作業なので1日に2件回るのが
やっとだそう。

沢山の方が、何か出来ないか!!と考えて行動を起こしていて
本当に頭が下がります。
自分に出来ることを、継続して続けていくこと!!考える1日となりました。

067.gif来週から、マローンの「火曜カフェ」番場商店のケーキも始まります♪
ケーキプレートのメニューは・・・
・バナナとナッツのタルト
・清美オレンジの果肉たっぷりゼリー
です♪
by mococafe | 2011-04-07 13:38 | 今日の出来事